YouTubeで収益化をしたいけど申請方法が分からなくて悩んでいませんか?
実はYouTubeチャンネルの収益化手続きはそれほど難しくはありませんが、守らなければいけないルールが存在します。
この記事ではYouTubeチャンネルの収益化のやり方について解説します。
私は動画編集の講師を務め、現在通信業界でマーケティングの仕事に携わっております。
この記事を見るとYouTubeチャンネルの収益化のやり方が分かります。
YouTubeのガイドラインを遵守する
まずはじめにYouTubeで広告収益の申請をするためにはガイドラインを順守する必要があります。
YouTubeで広告収益を得るためには条件として下記の2つがあります。
- チャンネル登録者数が1,000人以上
- 1年間の総再生時間が4,000時間以上
これらの他に収益化をするにはYouTubeやのGoogleのガイドラインを順守する必要があります。
これを守らずに条件を達成したとしても、動画に広告がつけられないということがあります。
収益化を目指しているのであれば、このガイドラインをしっかりと理解しておく必要があります。
YouTubeのコミュニティガイドライン
YouTubeでは視聴者や広告主にとって良いコミュニティを維持していくためにガイドラインが定められています。
このガイドライン上で禁止されている大きなルールとして以下の4つがあげられます。
- スパムや詐欺行為
- 子供の安全を脅かすコンテンツ
- 有害または危険なコンテンツ
- 嫌がらせやネットいじめ
このような動画を投稿しているとYouTubeのコミュニティガイドライン違反として広告収益化ができない可能性があります。
最悪の場合YouTubeからアカウント削除の措置を受ける可能性がありますので、これらの相当する動画の投稿は絶対に投稿しないようにしましょう。
Google adsenseガイドライン
もう一つ収益化のために守る必要があるのはGoogle Adsenseのガイドラインです。
YouTubeの動画広告収入はGoogle adsense経由で受け取ります。
そのため収益がするためにはYouTubeのガイドラインに加えてGoogle Adsenseのガイドラインも守る必要があるのです。
Google Adsenseのガイドラインでは大きく分けて2つのルールがあります。
- 繰り返しの多いコンテンツ
- 再利用されたコンテンツ
詳しく解説いたします。
繰り返しの多いコンテンツ
一つ目の繰り返しの多いコンテンツというのは、同じチャンネル内の他の動画との違いを識別するのが難しい動画の事です。
テキストだけをスクロールしただけの学びの少ないコンテンツは収益化されない可能性があります
また良くゆっくりムービーメーカー等を使った動画等も、単調な音声が繰り返されているという事で、YouTube上のAiがスパム認定してしまう事もあるようです。
ただしこのゆっくりムービーメーカーで収益がNGの場合は、異議申し立てをする事で認めてもらえる事もあるようです。
なおオープニングやエンディングのみが一緒で中身が全く違う動画などは問題なく収益化されますので安心して下さい。
再利用されたコンテンツ
2つ目のルールは再利用されたコンテンツです。
いわゆる転載動画のことです。
テレビ番組の一部を転載し編集した形跡が無い動画や、他のソーシャルメディアのコンテンツを集めた短い動画などは広告収益化の対象外になります
逆に転載動画に対してコメントなどを入れた動画は収益化の対象になりますが、これはYouTubeの著作権という別の問題が発生します。
最近話題の切り抜き動画の収益化はこれに相当します
詳しくは下の記事を参照してください。
Google Adsenseのガイドラインは、YouTubeにおける著作権の適用とは全く別なので注意をしましょう。
収益化の申請方法
YouTubeチャンネルの収益化申請の流れについて解説していきます。
収益化申請のステップとしては大きく分けて5つあります。
- 収益化条件達成後の審査申し込み
- YouTubeチャンネルの審査
- Google adsenseの審査申し込み
- YouTubeでの広告設定
- 広告収益の受け取り
一つずつ解説していきます。
収益化条件達成後の審査申し込み
チャンネル登録者1000人と4000時間視聴をを達成すると、YouTubeスタジオ内で審査申込を申請することが可能になります。
審査申込はYouTubeスタジオのこの画面から申請できます。
注意点は視聴時間の条件ですが、公開動画で12ヶ月以内4000時間以上です。
一部動画を非公開にしていたり削除していた場合は、視聴時間の条件に満たないので収益化の審査申し込みができません
また申請申込みをした後に、動画を削除したり非公開にしても審査に悪影響が出る可能性があるので注意をしましょう。
また、視聴時間にはライブ配信での視聴時間も含まれます。
ライブ配信は比較的長い時間配信することが多く視聴時間を延ばすために有効な手段です。
ライブ配信の動画もアーカイブで残すことができるので、積極的に活用しましょう。
YouTubeチャンネルの審査
2つ目のステップはYouTubeでのチャンネルや動画の審査です。
この審査を申し込むと自動的にYouTube内での審査がスタートします。
この審査を経では下の3つを審査しています。
- 広告がつけられる動画
- 広告がつけられない動画
- チャンネルの収益化の可否
だいたい審査には1~2週間かかると言われていますが、その時々によって変わります。
長い人は1ヶ月~2カ月かかる事例もあります。
ここで審査される内容としては
- チャンネルの主なテーマ
- 再生回数の多い動画
- 最新の動画
- 総再生時間が多くを占める部分
- 動画のメタデータ
ここでガイドライン違反が見つかると収益化の審査が通らない事があります。
チャンネル全体で通らないこともありますし、個別の動画での審査が落ちることもあります。
この審査が通るとYouTubeからの収益化の審査完了メールが届き審査完了となります。
Google adsenseの審査申し込み
3つ目のステップはGoogle Adsenseの審査です。
YouTubeではGoogle Adsense経由で収益を受け取ります。
そのため振込先の銀行口座や個人情報の登録は、すべてこのGoogle Adsense経由になります。
その為、Google Adsenseへアクセスしてアカウント作成しする必要があります。
YouTubeスタジオ内のGoogle adsenseを申し込むというボタンから、グーグルアドセンスのアカウント作成すると自動的にYouTubeチャンネルとグーグルアドセンスのアカウントの紐付けが完了します。
この紐付けが完了するとグーグルアドセンスで登録した住所宛に住所確認のピンコードが郵送で届きます。
日本ではマレーシアから郵送されるパターンが多いようです。
この郵送での受け取る6桁のピンコードの入力でGoogleの本人確認も完了し、収益を受け取れる準備が整えます。
このピンコードも到着には発送から2~4週間かかると言われています。
なおこのピンコードの受け取りができず、本人確認が取れない期間が4ヶ月以上続くと、YouTubeでの広告収入の受け取りができなくなってしまうので注意が必要です。
YouTubeでの広告設定
4つ目のステップは余裕YouTubeでの広告設定になります。
Googleアドセンスの審査も通過し、収益化の審査に通過するとYouTubeで広告をつけ
られるようになります。
YouTubeスタジオで動画一覧を見ると、動画の横にドルマークが付き、広告設定を動画ごとに設定できるようになります。
YouTubeでは広告には5種類あります。
- ディスプレイ広告
- オーバーレイ広告
- スポンサーカード
- スキップ可能な動画広告
- スキップ不可能な動画広告
基本的にはすべての広告にチェックを入れて、広告を動画に挟むといいと思います。
また動画広告の配置も決めることができます。
動画の前や動画の後に広告を入れることができ、さらに8分以上の動画については、ミッドロール広告を動画の途中に広告を挟むことができます。
このミッドロール広告が特に1再生あたりの広告単価を左右します。
再生単価に関する詳しい情報は下の記事でまとめております。
当然ながら1動画の中で表示される広告が多ければ多いほど収益は多くなりますので、8分以上の長い動画を作って途中に多くの広告を挟めるようにした方が良いでしょう。
広告収益の受け取り
5つ目のステップとしては広告収益の受け取りです。
YouTubeでの広告収益は月末締めの翌月末受け取りが通例となっています。
収益が発生した日を初月として集計を開始し4月末で集計が完了。
そして翌月の10日~14日に収益が確定し、その確定した金額が月末に支払われるという流れになっています。
この収益の予測はYouTubeスタジオでリアルタイムで確認ができますが、有効な再生やそうでない再生などもあるため収益予測と実際に支払われる収益には少し差があります。
8,000円以下では収益として支払われることなく、翌月以降に持ち越しされ、収益合計額が8,000円以上になった月に振り込みされます。
YouTubeから直接支払われるのではなく、この広告収益はGoogle Adsenseで登録した銀行口座に支払われます。
またこの銀行口座の登録もGoogle Adsenseで8000円以上の収益が確定した段階で登録できるようになります。
まとめ
今回はYouTubeの広告収益化の申請から受け取りまでの一連の流れについて解説しました。
今回紹介した収益化申請の流れはあくまで2021年9月現在の内容で、今後突然変更になる可能性もあります。
YouTubeはこれまでも収益化の条件をアップデートしてきました。
以前はチャンネル登録者数1000人以上や視聴時間4000時間以上という制限や、ミッドロール広告を挟める動画の条件が8分以上という制限もありませんでした。
これらの歴史を振り返るとYouTubeやGoogleの仕様変更で、今後も変更になる可能性は十分に考えられます。
収益化は多くの人の目標であると思うますので、YouTube自体がルールを変更するとう前提で広告収益化やYouTubeの活用方法を用意しておくと良いでしょう。
それではまたお越しくださいませ~
コメント