ひろゆきのYouTubeの切り抜き動画ををやりたいけど、配信されている動画が長すぎて切り抜くのが大変だと困っていませんか?
実は、ある程度効率的に切り抜き動画を作る方法があります。それがひろゆきDB!というサイトを使う事です。
なぜなら、このサイトには過去にYouTubeでLIVE配信した動画の検索機能が充実しているからです。
この記事では、ひろゆきの切り抜き動画を効率的に作る方法を教えます。
この記事を読むと、ひろゆきの切り抜き動画を早く作れるようになります。
結論はひろゆきDB!を活用する事です。それでは解説していきます。
ひろゆきとは
本名は西村 博之(にしむら ひろゆき)で、愛称は「ひろゆき」。
日本の実業家であり、著作家(書籍・動画)。
なかでも日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者として有名です。
他にもドワンゴが資金提供している日本最大級の動画配信サービス「ニコニコ動画」元取締役管理人を務めていました。
現在は、東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人を務めています。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今回ご紹介するYouTubeの切り抜き動画を世の中に広めたパイオニアであり、ABEMA Primeに配信された事で一気に広がりました。
今もっとも旬な副業であると言えます。
切り抜き動画とは
切り抜きとは、オリジナルの動画投稿者のコンテンツを、第三者が特定場面のみを抜粋し、カットやテロップ等を独自に編集してから再投稿する事です。
YouTubeのコンテンツIDという仕組みを利用して、オリジナルの配信者にもメリットがある仕組みがあるので、現在爆発的に広まりつつあります。
詳しくは下の記事で解説していますので参照してください。
なおひろゆきさんに限り、ガジェット通信の運営にも携わっている事から、幅広く切り抜きを容認しており、本人のチャンネル以外にも下の3つから切り抜きが可能です。
- ひげおやじと仲間たち
- ガジェット通信(ニコニコチャンネル)
- ガジェット通信プレミアムチャンネル(入会者のみ許諾,
ニコニコチャンネル)
ただし、ひろゆきさんの切り抜きチャンネルは、すでに600を超えておりレッドオーシャン化(寡占状態)しておりますので、チャンネルを今から伸ばすのは至難の業だと理解した上でお願いします。
ひろゆきDB!について
ひろゆきの切り抜き動画が広まった事で、有志の方がデータベースまで作ってしまいました。
それがひろゆきDB!です。
このひろゆきDBは動画のタイムスタンプとキーワードを連携させて、目的の動画を一発で探しあてる事ができます。
ABEMA Primeでも紹介されており、ひろゆきの切り抜き動画を作る時は必須のサイトになっています。
この記事ではひろゆきDBでできる主な機能を紹介します。
キーワード検索
ひろゆきDBのメインとなる機能です。
真ん中の検索窓に自分が探したい言葉を入力しましょう。
試しに『ひげおやじ うんこ』で検索してみると…
関連する動画がピックアップされて出て来ました。
このデータベースのすごい所が、通常2時間弱あるひろゆきのLIVE配信の中から、検索したキーワードに関する話題だけを数分に切り取って並べ替えてくれる所です。
動画のサムネイルの下に該当のタイムスタンプが記載されています。
このサムネイルをクリックするとYouTubeの動画が再生されます。
ここで動画の上で右クリックすると動画のURLをコピーする事ができますので、YouTube動画をダウンロードしてPCに保管しましょう。
YouTube動画のダウンロード方法は、下の記事を参照してください。
タグで検索
ひろゆきDBの検索窓の下に、主なタグが載っています。
例えば、お金関連の話などを探したい場合は、『お金』のタグをクリックしてして検索しましょう。
トレンド
最近検索されているトレンドが上位表示されています。
例えば2021.8月現在では東京のコロナ動画が上位表示されています。
最近の動画
ひろゆきがLIVE配信した最近の動画がまとまっています。
切り抜き動画は早いもの勝ちなので、時間が経てば経つほど他の切り抜きチャンネルの人とネタが被るので、このメニューから動画を切り抜きましょう。
切り抜き動画の作り方
ひろゆきDBから良い動画を見つけてダウンロードしたら、いよいよ切り抜き動画を作成しましょう。
手順は大きく分けて3つです。
- 動画をカットする
- テロップを付ける
- サムネイルを作成する
動画のカットについてご自身の使っている動画編集ソフトを使ってください。
初心者向けは、Wondershare FilmoraXがおすすめで、より細かい動画編集にこだわりたい人は、Adobe Premiere Elementsがおすすめです。
おすすめの動画編集ソフトについては下の記事を参照してください。
次にテロップを付ける際のソフトは、『Vrew』というソフトがおすすめです。
Vrewの詳しい使い方は下の記事を参照してください。
無料で使えるソフトでAIがある程度、自動で字幕を付けてくれますので、作業時間を大幅に短縮する事ができます。
ただし一人で文字起こしを毎回やるのは非常に大変です。
ある程度の外注する事で効率的に切り抜き動画を作成する方法が現在は主流です。
最後にサムネイルですが、Canvaというサイトで無料でデザインが可能です。
基本無料ですが、さらに月額300円を支払うと、1億点を超えるプレミアムストック写真、動画、オーディオ、グラフィックの利用や背景リムーバで、写真の不要な背景を瞬時に削除できる機能が使い放題のPRO版を利用できます。
今なら無料トライアル期間もありますので、一度使って見るのも有効でしょう。
このソフト1本でサムネイル作成に困る事はなくなります。
最後に動画が完成したらYouTubeに動画をアップロードしてください。
切り抜き動画の詳しい作り方は下の記事を参照してください。
またテロップ付けもサムネイル作成も全部めんどくさい!
ネタ探しと動画編集など、中身にこだわりたい人はすべて外注してしまうのでも手です。
切り抜き動画の編集作業はかなり需要が多く、あまたのフリーランスが仕事を欲しがっておりますので、一度試してみるのもひとつの手です。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、ひろゆきの切り抜き動画の作り方について解説しました。
特にひろゆきDBを活用する事で、動画作成の作業時間を大幅短縮する事が可能です。
切り抜き動画で最も重要なのは、解禁されてから数多くの動画を最短スピードで出し切る事です。
ひろゆきDBは無料で使えますが、実は右上に”支援”というボタンがあり募金する事ができます。
支払いはPayPayで行いますので、慈善の精神がある方はここから募金をしましょう。
このサイトが不採算になった段階で閉鎖も考えられます。
また切り抜き動画もYouTubeのコンテンツIDの仕組みがいつ変更になるかもわかりません。
すべては企業のさじ加減次第で収益化できなくなる可能性もありますので、切り抜き動画だけに依存せずにあらゆる収入確保術を模索してみてください。
それでは、またお越しくださいませ~
コメント